【保存版】利尻島の海釣り完全ガイド|釣れる魚とおすすめスポット・道具屋まで解説

北海道の離島「利尻島」は、美しい自然と豊富な魚種が魅力の釣り天国です。本記事では、初心者から上級者まで楽しめる利尻島の釣りスポットや、季節ごとの釣れる魚、釣具店、アクセス方法などをわかりやすくまとめました。

目次

利尻島ってどんな島?

利尻島は、北海道北部に位置する日本海の離島で、中心には利尻山(標高1,721m)がそびえる自然豊かな島です。島全体が利尻礼文サロベツ国立公園に含まれており、海の透明度も抜群。ウニやホッケをはじめとする魚介類が豊富で、釣り人にも人気の場所です。

利尻島の代表的な海釣りスポット

1. 沓形(くつがた)港

  • 特徴:車でアクセスしやすく、足場も良い港湾施設。初心者にも安心。
  • 釣れる魚:チカ、カレイ、アブラコ、ホッケ
  • おすすめシーズン:春〜秋

2. 鴛泊(おしどまり)港

  • 特徴:フェリーターミナルがある島の玄関口。大型のクロソイやホッケの実績あり。
  • 釣れる魚:クロソイ、ホッケ、カジカ、ガヤ
  • おすすめシーズン:通年(冬は防寒対策必須)

3. 北利尻・仙法志(せんぽうし)エリア

  • 特徴:磯場が広がるエリアで上級者向き。フカセ釣りやルアー釣りが楽しい。
  • 釣れる魚:アメマス、ソイ、アイナメ、ウグイ
  • 注意点:波が高い日は危険なので安全第一で!

季節別|利尻島で釣れる主な魚一覧

魚種
ホッケ
クロソイ
アブラコ
カレイ
チカ
アメマス

※天候や海流によって変動あり

利尻島の釣具店情報

◉ つり具のマリン(沓形エリア)

  • 住所:北海道利尻郡利尻町沓形
  • 営業時間:6:00〜18:00(季節により変動)
  • 取扱い:釣具、エサ、仕掛け、氷

◉ セイコーマート利尻店

  • 特徴:簡易的な釣具や冷凍エサの取扱いあり。飲食物や防寒具も揃う便利スポット。

利尻島へのアクセス方法

  • フェリー:稚内港から利尻島(鴛泊港)へ約1時間40分
  • 飛行機:札幌(丘珠空港)〜利尻空港まで約50分(ANA季節便)
  • レンタカー:島内は公共交通が少ないため、釣行にはレンタカーが便利

安全に釣りを楽しむために

利尻島は天候の変化が早いため、防寒・防水対策を忘れずに。磯釣りの場合はライフジャケットの着用も必須です。釣り人のマナーを守り、地元の方との共存を大切にしましょう。

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次