
苫小牧の釣りの特徴とシーズンごとのターゲット魚
苫小牧は港・サーフ・マリーナが揃い、初心者からベテランまで楽しめる北海道有数の釣り場です。特にファミリー向け設備が充実した東港や勇払マリーナ、秋のサケ釣りで人気のサーフが魅力です。
季節 | 主なターゲット魚 | 特徴 |
---|---|---|
春(3〜5月) | カレイ、ニシン、コマイ | 防波堤から投げ釣りが人気。冷え込みが残るため防寒必須。 |
夏(6〜8月) | チカ、ハゼ、サバ、ホッケ | ファミリーに最適なサビキ釣りで数釣り可能。軽装+日焼け対策も必要。 |
秋(9〜11月) | サケ、チカ、ニシン、ヒラメ | サケ釣りシーズン。規制エリアに注意しつつ、サーフや河口で大物狙い。 |
冬(12〜2月) | チカ、ワカサギ、コマイ | 氷上釣りの季節。防寒フル装備が必須。 |
ナチュラムで揃う初心者・ファミリー向け苫小牧仕様の釣具セット
苫小牧の釣行では、ファミリーに人気のサビキ釣りから、秋のサケ釣りまで幅広く対応できるタックルが必要です。ナチュラムで購入可能な初心者向けアイテムを紹介します。
商品名 | 用途 |
---|---|
プロマリン PG ブライトサビキ釣りセット 450 | ファミリー向け。チカ・サバ・イワシを港内で狙える。 |
プロマリン ワンダーサーフ 360 | カレイ・ホッケを狙える投げ釣り入門モデル。サーフでも活躍。 |
シマノ ルアーマチック S90ML | 秋のサケやヒラメ狙いに最適な9ftルアーロッド。PEライン対応。 |
ダイワ クリスティア ワカサギシリーズ | 冬の氷上ワカサギ釣りに定番の短竿・電動リール。 |
プロマリン PG ブライトサビキ釣りセット 450
4.5mの5ピースロッドにリールと仕掛けが付属したオールインワン。初心者でもすぐに使え、苫小牧東港や勇払マリーナでのチカ・サバ釣りに最適。ファミリー利用にも安心。
→ プロマリン PG ブライトサビキ釣りセット 450 をナチュラムでチェック
プロマリン ワンダーサーフ 360
3.6mの投げ竿で堤防・サーフどちらでも活躍。20〜30号のオモリに対応し、春のカレイや夏のホッケ、秋のカジカ狙いに使いやすい一本。
→ プロマリン ワンダーサーフ 360 をナチュラムでチェック
シマノ ルアーマチック S90ML
PEライン対応で遠投可能な9ftルアーロッド。苫小牧サーフでのサケ釣りやヒラメ狙いにぴったり。ウキルアー仕掛けや大型ルアーにも対応できる耐久性が魅力。
→ シマノ ルアーマチック S90ML をナチュラムでチェック
ダイワ クリスティア ワカサギシリーズ
氷上釣り専用の短竿・電動リール。感度が高く、勇払ハート沼などでの冬のワカサギ釣りに必須。初心者でも快適に数釣り可能。
→ ダイワ クリスティア ワカサギシリーズ をナチュラムでチェック
苫小牧仕様の防寒・便利グッズ
苫小牧は風が強く寒暖差も大きいため、防寒・安全アイテムは必須です。ナチュラムで揃う便利グッズを紹介します。
商品名 | 用途 |
---|---|
ライフジャケット | サーフや防波堤での落水事故を防ぐ必須アイテム。 |
防寒着 | 春秋の冷え込みや冬季釣行で体温維持に必須。 |
防寒グローブ | 仕掛け作業を妨げずに手を保護。氷上釣りでは特に重要。 |
スパイクブーツ | 防波堤の波しぶきやサーフ釣行で活躍。滑り止め付きが安心。 |
大型クーラーボックス | サケなど大型魚を新鮮に持ち帰るために必須。 |
フィッシュグリップ+プライヤー | サケやソイなど歯の鋭い魚を安全に扱うために必須。 |
ライフジャケット
安全面で最重要アイテム。苫小牧はサーフ釣りが盛んなため、ライフジャケットの着用徹底が特に重要です。腰巻きタイプは動きやすく人気。
防寒着
春秋の朝夕や冬場は特に冷え込むため必須。防水透湿性のあるモデルなら長時間の釣行も快適です。
防寒グローブ
手先を冷えから守りつつ作業が可能。苫小牧の冬の氷上釣りでは防寒グローブが釣果を左右するといっても過言ではありません。
スパイクブーツ
苫小牧は波風が強いため、防波堤やサーフでは必須。滑り止め付きのスパイクタイプが安全です。
大型クーラーボックス
秋のサケシーズンには特に必須。釣果を鮮度そのままに保存し、長時間の釣行を支えます。
フィッシュグリップ+プライヤー
魚を安全に取り扱う必須ツール。特にサケやソイのように歯の鋭い魚を狙う際に役立ちます。
まとめ
苫小牧は初心者やファミリーでも安心して楽しめる港やマリーナがあり、秋にはサケ釣りも楽しめる多彩なエリアです。ナチュラムを活用すれば必要なタックルや防寒アイテムを一度に揃えられ、快適かつ安全な釣行が可能です。家族や仲間とともに、苫小牧の釣りを思い切り楽しみましょう。
実際の釣り場情報は別記事で詳しく紹介しています。釣行前にあわせてチェックしてください。
▶ 苫小牧の釣り場ガイド(スポット・魚種・シーズン別解説)はこちら

関連記事
北海道での釣りをもっと楽しみたい方へ。
釣りスポットの雰囲気やアクセス情報、各地での体験をまとめた「北海道釣り情報まとめ」ページもご用意しています。
釣具を揃えたあとは、次の釣行先選びにぜひお役立てください。

