
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
「KOOVを始めてみたいけど、買い方や導入方法がわからない」
そんな方のために、KOOV(クーブ)の購入先からおすすめセット、導入手順までを初心者向けにまとめました。
目次
KOOVとは?まずは基本をおさらい
KOOVは、ソニー・グローバルエデュケーションが開発した子ども向けプログラミング教材。
カラフルなブロックを組み立て、アプリでプログラムを作り、実際にロボットを動かす体験を通じて 論理的思考・創造力・表現力 を育てます。
👉詳細は「KOOVの基本情報まとめ」でチェック
あわせて読みたい


KOOVとは?ソニーの子ども向けプログラミング教材を徹底解説【仕組み・価格・評判】
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。 話題のKOOVってどんな教材?遊びながら「考える力」を育てる! 「子どもにプログラミングを学ばせたいけれど、何から始め…
どこで購入できる?おすすめの買い方
KOOVは主に以下の方法で購入できます。
1. 公式オンラインストア(ソニー直販)
- 最新モデルや限定セットが豊富
- 教育機関向けプランあり
2. Amazon・楽天など大手通販サイト
- ポイント還元やセール価格でお得
- 購入者レビューが参考になる
▶ KOOVの購入ページはこちら
どのセットを選ぶべき?【比較表付き】
セット名 | 特徴 | 対象年齢 | 価格目安 |
---|---|---|---|
トライアルキット | お試し用・入門向け | 未就学児〜低学年 | 約15,000円 |
スターターキット | 基本構成が揃う定番 | 小学生全般 | 約35,000円〜 |
アドバンスキット | 応用教材まで網羅 | 中学年以上 | 約45,000円〜 |
👉 迷ったら「スターターキット」がおすすめ!
必要なブロックやセンサーが一式揃っていて、長く使えます。
KOOV導入ステップ【始め方】
1. セットを開封・パーツを仕分け
→ カラフルなブロックや電子パーツが入っています。最初にパーツ整理をしておくと便利。
2. アプリをインストール
→ iPad・Windows・Mac対応。必ず推奨環境を確認。
3. アカウント登録(無料)
→ 学習記録や作品保存が可能。
4. チュートリアルからスタート
→ 「作る→動かす→試す」の流れで直感的に学べる。
保護者が準備しておくと安心なもの
- タブレットまたはPC(Wi-Fi環境)
- 充電用USBケーブル
- 1日15〜30分程度の学習時間
- 小さなお子さんには「一緒に楽しむ姿勢」
よくある質問(FAQ)
Q. 幼児でもできますか?
A. ビジュアルプログラミングなので、保護者が一緒なら未就学児でも楽しめます。
👉 幼児向けの始め方はこちら
あわせて読みたい


幼児でもプログラミングできる?KOOVで楽しく学ぶ方法と導入のコツ
※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。 幼児でもできるプログラミング学習って本当にあるの? 「まだ字も読めないし、うちの子にプログラミングは早いかも…」そ…
まとめ|KOOVは「最初の一歩」が大事
KOOVは、子どもが自分で考えてロボットを動かす体験を通じて学びを楽しめる教材です。
まずはスターターキットを導入して、親子でプログラミングの第一歩を踏み出してみましょう。
▶KOOVスターターキットをチェック
関連記事
▶KOOV学習まとめ|幼児〜小学生向けのおすすめ教材
あわせて読みたい


KOOV(クーブ)完全ガイド|幼児〜小学生向けおすすめ教材・始め方・体験談まとめ
KOOV(クーブ)は、ソニー・グローバルエデュケーションが開発した子ども向けのSTEAM教材です。カラフルなブロックを組み立ててプログラミングし、実際にロボットを動か…
▶子どもの学びを応援するおすすめ教材・英会話サービスまとめ
あわせて読みたい


子どもの学びを応援するおすすめ教材・英会話・学習サービスまとめ
はじめに お子さんの学習を楽しく・効果的にサポートしたい。そんな保護者の方に向けて、当ブログではさまざまな子ども向け学習教材・英会話・ゲーム活用型サービスなど…