タイヤの寿命は3,000km!
自転車のタイヤは大きなトラブルがない限り乗り続ける方も多いかと思います。しかしながら、一般背的にタイヤの寿命は約3,000kmと言われています。ただし、時間の経過、使用状況によってもタイヤの寿命は変化するとめおおよその目安とされています。
しかしながら、バイクや自動車と違って自転車には走行距離の表示されません。そのため走行距離はおおよその目安で判断し、他の方法でタイヤの状態をチェックする必要があります。
そのために以下の2点を確認します。
タイヤの状態チェック
- タイヤが摩耗していないか確認する
- タイヤにひび割れがないか確認する
タイヤは地面に接するため、自転車の中で最も寿命の短いパーツです。使っていなくてもゴムはどんどん劣化します。できればこの状態チェックは乗る前後で毎回行ってください。タイヤの摩耗、ひび割れ、異物が刺さっていないかを確認することが事故を未然に防ぐことに繋がります。
タイヤが摩耗していないか確認する
タイヤ表面にあるスリップサインがこのっているかチェックしましょう。
スリップサインが小さな丸穴の場合、穴の周囲のゴムが摩耗によって削れていきます。タイヤが摩耗して丸穴が消えていくことで、タイヤの摩耗具合を判断できます。
ただし、タイヤの種類やメーカーによっては、スリップサインが設定されていないこともあります。スリップサインがない場合は、接地面にある溝の消耗具合、走行距離や使用期間など、他の要素をチェックして判断してください。
タイヤにひび割れはないか確認する
タイヤが硬くなることでタイヤにひび割れが出る場合があります。
ひび割れが出たタイヤは相当劣化しています。パンクなどにつながりやすくなるため、見つけた時点でタイヤを交換することが推奨されます。
チューブの寿命も3,000km!
ちなみにタイヤの中のチューブも寿命は3,000kmと言われています。しかしながら、チューブはタイヤの中にあるため毎回取り出すわけにもいかず劣化具合を確認することは難しいです。そのため、タイヤを交換するときにチューブも一緒に交換するのがいいと言われています。また、自転車がパンクした場合、チューブに修理箇所がいくつもあるとチューブの強度が下がるため、3回目のパンクでチューブを交換することがよいとされています。
まとめ
タイヤ交換の目安は3,000kmです。その他にも日々タイヤの摩耗、ひび割れを確認することで交換時期を判断することができます。チューブはタイヤを交換するときに一緒に交換するのがお勧めです。
タイヤの選び方や、おすすめタイヤについては以下の記事で詳しく紹介しています。