北海道の内陸都市・旭川は、釣り好きにとって夢のようなエリア。市街地からほど近い川やダム湖で本格的なルアー釣りが楽しめるうえ、冬はワカサギ釣りも人気です。
この記事では、旭川周辺で人気の釣り場を厳選して紹介。ニジマス・アメマス・幻のイトウなどの狙える魚種や、地元釣り人の口コミ、初心者向けの情報までわかりやすくまとめました。
旭川で人気の釣り場3選
忠別川(ちゅうべつがわ)|市街地からアクセス良好な本格渓流
旭川中心部を流れる忠別川は、都市型の渓流釣りが楽しめるスポット。ヤマメやイワナ、アメマス、ニジマス、イトウまで狙える魚種が豊富です。
- 上流はフライやテンカラ向きの渓相
- 中流〜下流はルアー・エサ釣りにも対応
- 地元釣り人からは「初心者でも魚影に出会いやすい」と好評
なお、公園や歩道が整備された区間もあり、家族でのお散歩釣行にも◎。
石狩川本流|イトウに出会えるロマンスポット
道内屈指の大河・石狩川。旭川市街の北側を流れ、幻の魚「イトウ」の釣果報告もあるロケーションです。
- 水量が多く、流れも急なため上級者向き
- ニジマス・アメマスも生息し、ルアー釣りに人気
- 春〜秋がシーズンで、特に雪代明けから初夏にかけての実績多数
釣行時は安全装備をしっかり準備して臨みましょう。
牛朱別川(うしゅべつがわ)|落ち着いた穴場でじっくり勝負
旭川の西側を流れる中規模河川。ニジマス・アメマス・イワナなどがターゲットになります。
- 河川改修が少なく、自然の流れが残るポイントもあり
- 春は雪解けで増水するため、夏〜秋の安定期が狙い目
- 混雑が少なく、ゆっくりと釣りができるのが魅力
大物は少なめですが、のんびり釣りを楽しみたい方におすすめです。
釣れる魚種とシーズン
魚種 | ベストシーズン | 特徴 |
---|---|---|
ニジマス | 4月〜10月 | サイズ狙い可。50cm超も実績あり |
アメマス | 4月〜11月 | 引きが強く、リピーター続出 |
イトウ | 5月〜7月・9月〜10月 | 超希少。1匹釣れたら自慢できる |
ワカサギ | 1月〜2月(氷上) | ファミリーにも人気の冬釣り |
釣果情報
- 忠別川:6月上旬に55cmのニジマス、40cm前後のアメマスが複数匹確認
- 石狩川:5月末にイトウ(推定65cm)の釣果報告あり。ルアーはシンキングミノー
- 牛朱別川:7月初旬に35cmクラスのニジマス複数匹
また、近年はルアーやフライの技術向上により、初心者でも大物に出会えるチャンスが増えています。SNSでは地元釣り人による写真付き投稿も多く、情報収集に役立ちます。
冬はワカサギ釣りも人気!
旭川周辺では、冬になると凍った湖でワカサギ釣りが解禁されます。代表的なポイントは以下の通り:
- 【砂川遊水地】…テント持参で快適に楽しめる
- 【近郊のダム湖】…氷の厚さによって時期がずれるため、最新情報を要確認
釣ったワカサギはその場で天ぷらにしても最高!ファミリーでも盛り上がれる冬の風物詩です。
初心者向けアドバイス
- 夏は虫よけと熊対策を忘れずに(特に早朝・夕方)
- 旭川駅周辺には釣具店やレンタルショップも充実
- キャッチアンドリリース推奨のエリアもあるため、看板や規則に注意
市内からのアクセスもよく、レンタカーがあれば複数の川をハシゴすることも可能です。
まとめ
旭川は、釣り初心者から上級者まで楽しめるフィールドが揃った、道内屈指の釣りエリアです。忠別川・石狩川・牛朱別川の3大河川では、多彩な魚種が狙え、シーズンを通して釣果が期待できます。
さらに冬にはワカサギ釣りも楽しめ、四季を通して釣りが楽しめるのが旭川の魅力。これから北海道釣り旅を計画している方は、ぜひ旭川を候補に加えてみてください。
関連記事
