
日本最北の離島・礼文島(れぶんとう)は、手つかずの自然と澄んだ海に囲まれた釣り人の聖地。利尻富士を望む美しい景観とともに、四季折々の魚種が豊富に回遊し、初心者から上級者までが楽しめるスポットが点在しています。
この記事では、礼文島でおすすめの釣りスポットを5つご紹介。釣れる魚とそのシーズンを表でまとめ、初心者向けの釣り方も解説します。
目次
礼文島のおすすめ釣りスポット5選
1. 香深港(かふかこう)
- フェリーターミナル横でアクセス抜群
- サビキ釣りでチカ・ニシン・イワシが狙える
- 初心者やファミリーにも人気
2. 船泊漁港(ふなどまり)
- 礼文島北端の本格釣りポイント
- クロガシラガレイ、ホッケ、ソイなどが狙える
- 投げ釣りや夜釣りの実績も豊富
3. 元地磯(もとじいそ)
- 島西部の穴場磯スポット
- アブラコ・カジカ・アイナメの根魚がターゲット
- フカセ釣りやワーム釣りも効果的
4. 船泊海岸(サーフ)
- 礼文島では珍しい砂地エリア
- キス・ハゼ・コマイなどが投げ釣りで狙える
- 穏やかな日中はファミリーにもおすすめ
5. 久種湖裏磯(くしゅこ)
- 礼文島の秘境的な釣り場
- 春はホッケ、秋はカジカやソイが好調
- 道中険しいため装備は万全に
礼文島で釣れる魚種とベストシーズン
魚種 | ベストシーズン | 主な釣り方 |
---|---|---|
ホッケ | 3月〜5月、10月〜11月 | 投げ釣り、サビキ釣り |
クロガシラガレイ | 4月〜6月 | 投げ釣り |
アブラコ | 5月〜11月 | ワーム釣り、ジグヘッド |
ソイ | 通年(夜釣り◎) | 胴突き仕掛け、ブラクリ仕掛け |
カジカ | 10月〜12月 | 根魚仕掛け、投げ釣り |
チカ・イワシ | 6月〜9月 | サビキ釣り |
キス・ハゼ | 7月〜9月 | ちょい投げ、ミャク釣り |
初心者へのアドバイス
- 香深港など港内のサビキ釣りは釣果が安定し、初心者にもぴったり
- 礼文島は潮流が早く、**重めの錘(30号〜)**が必要な場所も
- 根魚狙いは朝夕のまずめ時が好機
- 磯釣りでは滑りにくい磯靴・ライフジャケットを忘れずに
- 島内には釣具店が限られているため、仕掛けやエサは事前準備を
まとめ
礼文島は、北海道の中でも特に自然と魚影に恵まれた釣りフィールド。アクセスのしやすい港から、ワイルドな磯場までバリエーションに富み、季節ごとに楽しめる魚種も多彩です。
観光と釣りを両立したい方、静かな環境でのんびり釣りを楽しみたい方に、礼文島はぴったりの目的地です。ぜひ一度訪れてみてください。
関連記事
あわせて読みたい


北海道の釣りスポット総まとめ|道央・道東・道北・離島の人気釣り場を厳選紹介!
北海道には、海・川・湖と多彩な釣りフィールドが広がっています。このページでは、季節ごとのおすすめ釣り場や、地域別の釣行スポット、初心者向け情報までをまとめて…