
北海道渡島地方の西部に位置する長万部町(おしゃまんべ)は、遠浅の砂浜が広がる釣り場の宝庫。車でのアクセスも良く、道内外の釣り人から「投げ釣りがしやすい町」として注目されています。特に春と秋はカレイ・ホッケ・ハゼといったターゲットがよく釣れるシーズン。
本記事では、長万部周辺でおすすめの投げ釣りスポットを5つご紹介し、狙える魚種とそのベストシーズンも一覧で解説します。
目次
長万部周辺のおすすめ投げ釣りスポット5選
1. 長万部海岸(温泉街前サーフ)
- JR長万部駅からすぐの海岸線
- 投げ釣りでイシモチガレイ・マコガレイの実績あり
- 夏場はチカやハゼも釣れ、初心者にも好ポイント
2. 静狩海岸(しずかりかいがん)
- 道道703号線沿いの開けた海岸
- 投げ釣りでホッケ・カレイ・カジカが狙える
- 波の穏やかな日がチャンス、朝夕が好機
3. 国縫川河口付近
- 汽水エリアで回遊魚や底物の魚影が濃い
- 初春はクロガシラガレイやハゼの実績あり
- 足場も比較的安定していてファミリーにも人気
4. 二股川河口(サーフと河口のハイブリッドポイント)
- カレイとハゼの両方が狙えるポイント
- 河口近くはやや潮が速く、重めの錘が有効
- テンビン仕掛けで底を探ると好釣果も
5. 礼文華海岸(れぶんげかいがん)
- 車でのアクセス可能な穴場スポット
- 投げ釣りでホッケやカジカがよく釣れる
- 夏場はハゼ、秋は大型のカレイも期待大
長万部で釣れる魚種とベストシーズン
魚種 | ベストシーズン | 主な釣り方 |
---|---|---|
マコガレイ | 4月〜6月、10月〜11月 | 投げ釣り、テンビン仕掛け |
イシモチガレイ | 4月〜6月 | 投げ釣り、エサ釣り |
ホッケ | 5月〜6月、10月 | 投げ釣り、ウキ釣り |
ハゼ | 7月〜10月 | ちょい投げ、ミャク釣り |
カジカ | 10月〜12月 | 胴突き仕掛け、重めの投げ釣り |
初心者へのアドバイス
- 長万部海岸は駐車場も多く、装備が少ない初心者におすすめ
- ちょい投げ仕掛けでも充分に釣果が期待できるため、遠投にこだわらなくてもOK
- カレイ狙いには「虫エサ(アオイソメ・イソメ)」が定番、食いが悪いときは房掛けが効果的
- 波が高い日は避け、安全第一で釣行を楽しもう
- 防寒と日差し対策を忘れずに(海風は強め)
まとめ
長万部は、投げ釣りファンにとって理想的なロケーションが揃う町。広大な海岸線と手軽なアクセス、さらにカレイやホッケなど釣果実績の高い魚種が豊富に揃っています。特に春と秋は絶好の釣りシーズンで、初心者でも十分楽しめるのが魅力。
北海道での釣り旅やドライブついでに、ぜひ一度長万部の海岸でのんびりと投げ釣りを楽しんでみてください。
関連記事
あわせて読みたい


北海道の釣りスポット総まとめ|道央・道東・道北・離島の人気釣り場を厳選紹介!
北海道には、海・川・湖と多彩な釣りフィールドが広がっています。このページでは、季節ごとのおすすめ釣り場や、地域別の釣行スポット、初心者向け情報までをまとめて…