
北海道東部の町・中標津(なかしべつ)は、豊かな自然に囲まれた淡水釣りの宝庫です。市街地から少し車を走らせれば、清流や湖が点在し、ニジマスやヤマメといった渓流魚を狙えるスポットが数多くあります。この記事では、中標津周辺で初心者にもおすすめの釣り場5選をご紹介。釣れる魚種とベストシーズンもまとめています。
目次
中標津周辺のおすすめ釣りスポット5選
1. 武佐川(むさがわ)
- 中標津市街地を流れる代表的な渓流
- 初心者でもアプローチしやすい開けた川沿い
- フライやスプーンでニジマス・ヤマメが狙える
2. 春別川(しゅんべつがわ)
- 支流が多く、落ち込みポイントが豊富
- 6月~7月にかけてヤマメの活性が高まる
- 中流域は足場も良く安全性が高い
3. ポー川史跡自然公園周辺
- 中標津町から車で約30分、自然と歴史を楽しめる人気地
- ニジマスの放流実績あり
- ピクニックやキャンプと合わせた釣りに最適
4. 摩周湖川(ましゅうこがわ)
- 摩周湖から流れる水質抜群の川
- 本格派向けのヤマメ・アメマス釣りスポット
- 初心者は中流〜下流域が狙い目
5. 野付湖(のつけこ)
- 中標津から車で40分、汽水湖だが淡水魚も生息
- ウグイやチカなどがルアーやウキ釣りで狙える
- 風が穏やかな朝・夕方がベストタイム
中標津周辺で釣れる魚種とベストシーズン
魚種 | ベストシーズン | 主な釣り方 |
---|---|---|
ニジマス | 5月〜9月 | ルアー、フライ、テンカラ |
ヤマメ | 6月〜8月 | ミャク釣り、フライ、スプーン |
アメマス | 4月〜6月、10月 | ルアー、フライ |
ウグイ | 6月〜10月 | 浮き釣り、ブドウ虫、ミャク釣り |
チカ | 10月〜2月 | サビキ釣り(野付湖) |
初心者へのアドバイス
- 渓流釣りにはウェーダーや滑りにくい靴を装備しよう
- ポイントによってはヒグマ出没区域もあるため、クマ鈴や熊スプレー携帯を推奨
- 摩周湖・春別川など一部エリアは遊漁券が必要。事前に確認を
- 午前中の早い時間や曇りの日は魚の活性が上がりやすい
まとめ
中標津周辺は、北海道でも屈指の渓流・湖釣りエリア。豊かな自然の中で、ニジマスやヤマメなどの人気魚種を狙える魅力的なスポットが点在しています。初心者でもアクセスしやすい場所も多く、道東観光と合わせて釣行を楽しめるのも大きな魅力。
静かな自然に囲まれながら、ゆったりと釣りを楽しみたい方にはぴったりのエリアです。ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
あわせて読みたい


北海道の釣りスポット総まとめ|道央・道東・道北・離島の人気釣り場を厳選紹介!
北海道には、海・川・湖と多彩な釣りフィールドが広がっています。このページでは、季節ごとのおすすめ釣り場や、地域別の釣行スポット、初心者向け情報までをまとめて…